2009年 12月 07日
店頭販売用に「Moderncaster T #013」を製作中! |


10月に発売&即完しました「Moderncaster T #012」に続き、
約2ヶ月振りにッ!?
「Moderncaster T」を「2本」!
「店頭販売用」にと、
内々に製作進行中なのでアリます( ̄ー+ ̄)キラリ
でもってデスね、
今宵は、
既に着色を済ませました"1本目"『Moderncaster T #013』を、
御紹介させて頂きたいとぉ〜思いまっす (^○^)v イェイ!
って事でデスね、
まずは、
上記画像 × 2枚に写っておりますのが、
"そのGuitar"になりますねぇ〜♪
カラーは?.....
かなり濃ゆめの青色がハンパなくク〜ルに映える、
『Midnight Blue Metallic』になりまっす!!!!!
パッと見、どないッスか?
ヴァリヤヴァな面構えっしょ? (⌒皿⌒メ)
っつぅ〜ワケでッスね、
調色に際し手元に用意しましたのは?.....
「青」と、「メタリック」&「大量のパールの粉」。
そして、「作り置きしといた群青メタリック」の"4種"。
"ソレら"を目分で投入し、混ぜ合わせました。
今回は、
"ダァ〜〜〜クでディ〜〜〜プな青"にしたかったので、
主軸にしたのが「潰しの青色」でしたね。
"ソレ"に対し、
「作り置きしといた群青メタリック」をドバッと混ぜ!?
「メタリック」&「大量のパールの粉」で、
キラ★キラ★感を整えてイクと言う手法を取りました。
これまで、"群青メタで塗ったModerncaster T"の中では、
過去1番にッ!
青が濃ゆい感じで仕上げております (v´▽`)v peace!!
その他、
ヘッド・トップは「マッチング」仕様で、
Psychederhythmロゴには「白」をチョイス。
ネックの裏面は「ツヤありナチュラル」にてフィニッシュ。
ボディの裏面は「シースルー・レッド」にて着色します。
っでは、ココで、
マテリアルに関し、簡単に御説明しときますと.....
ネックは、
「メイプル1P」に、「ローズ指板」。
ボディは、
トップ面の周りに「白のセル・バインディング」を巻いた、
「マホガニー2P」。
Pickupsは、
ネック・ポジションに、
クロームのPUカバーと合わせた、
U.S.A.は「Vintage Vibe Guitars」製の「P-90A」を。
ブリッジ・ポジションには、
U.S.A.は「Budz Guitars」製の「Purebred」を、
搭載予定。
ピックガードは、「白の3P」で、
ブリッジ・プレートには、
U.S.A.は「Glendale」の、
「The vintage Blackguard "original no-cut" bridge-plate」を、
採用する予定デス。
店頭販売価格は、
ハード・ケース付属で、「¥320,000- (Tax in)」を予定。
完成&発売は?.....「今月中」を、目指しております。
「オール・ラッカー仕様」による"Custom Model"ゆえ、
生産本数は、「1本限り」となります!
でもって、
同時製作進行中の「Moderncaster T #014」に関しましては、
数日中に、"コノblog"で御紹介させて頂きますので、
皆様、お楽しみにッ (⌒0⌒)/
▲
by psychederhythm
| 2009-12-07 20:18