2008年 07月 24日
「Genesis Sounds」の「Vintage Mini Humbucker」。 |

「愛知県にお住まいの"古池さん"」よりオーダー頂きまして、
現在、製作進行しております、
"当店オリジナル Moderncaster T"のネック・ポジションに、
搭載を予定しているPickupなのデス。
でもって、
本日、U.S.A.ヨリ届いたんデスが、
このメーカーの製品、当店では"初扱い"となる為、
今宵のblogにて、御紹介させて頂こ〜と思いまっす!
何処の?何てモデルか?…っと申しますと.....
U.S.A.はCaliforniaに在ります『Genesis Sounds』ってとこが製作している、
『Vintage Mini Humbucker』ってなモデルなんデス。
Mini Humは、最近ちょくちょく、
ウチのオリジナル・ギターに載っけて使ってイルのデスが、
世界中探してみても、
リプレイスメント用として製品化し、販売しているメーカーは、
残念な事に、数少ないんスよねぇ。
ま、需要の面を考慮すれば、分からなくもナイんデスけど.....
ボクら的には、
コノPUが持つサウンドと、使い勝手を考えると、
ど〜しても、無視出来ない逸品なんスよね。
なんせHumbuckerでアルのに、
"タイト"で"切れ!"がアルとこが◎だし、
ClearなToneで、リズムを刻んだりすると、
めっさ気持ちイーッ!んスよね。
勿論、その性質上、
歪ませた際にも、アクセントを付け易いので、
このマイクが搭載されている"Gibson LP-DX"を、
好んで使うギタリストも居るくらい!なんデス。
オイラは個人的に、
2 Mini HumのMixや、
TelecasのブリッジPUとMixさせた音に、めっさ魅力を感じるのデス。
ってなワケで、
ボクらは常々、新たに良さゲなMini Humが発売されてないか?…と、
探し続けてイルのです。
で、今回Get!しました"Genesis Sounds"は、
ソンナ時に、"新たに出逢ったPU屋さん"なのデス。
んで、早速、軽いチェックを済ませた所…
音色は間違い無いッ!って感じなので、
早いとこ、古池さんオーダーのModerncaster Tに、
搭載したくてシャーナイっすね( ̄ー+ ̄)キラリ
今から楽しみなのデス。
話は変わり・・・

U.S.A.の『ToneCandy』から、
「新製品が出来たよ!」とのメールが届いてましたので、
御紹介させて頂きますね。
←左の画像に写っているのが"ソレ"なのダっ!
4つノブ仕様の歪みモノ『Sweet Drive』デスね。
以前から、話には聞いてたんデスが、
幾度もテストを繰返し、
やっと発売まで辿り着いたとの事デス。
"ToneCandy"の歪みは、
Overdriveって言うヨリ、Distortionの領域に入るシロモノで、
Mid & Lowに、ガッツがアリます。
ハイ・ゲインなペダルをお探しの方に、お薦めします。
丁度ボクらは、
某メーカーから発売される"予定"の、
"5つノブ仕様のOverdrive"を、
サンプルで輸入する事になってイルので、
今のとこ、
この"Sweet Drive"を、早急に扱う予定は無いんデスが…
もし、今宵のblogを読まれ、
気になってしまった!っと言う方が居らっしゃいましたら、
御自身で直接、"ToneCandy"にアポを取られ、
詳細を確認してみて下さい。
by psychederhythm
| 2008-07-24 19:53