2008年 01月 31日
「ZAZEN BOYS・吉田さん」と「Modern J-Bass」。 |

『ZAZEN BOYSのBass.吉田一郎さん』よりオーダー頂き、
特別製作致しました『当店オリジナルのModern J-Bass #002』。
正式に完成したのは、昨日の17時頃でして.....
"その旨"、吉田さんへお電話しました所、
「今から直ぐ、弾きに行きます!」との御返事 (⌒∇⌒)
そんなワケで、ボクらは、
店頭に入った瞬間に視界に入る位置へBassをブラ下げ、
"その時"を待ったのデス…
18時半過ぎ、吉田さんが来たッ!
店の入口のドアを開けるや否や…
「をぉーッ!!!!!
コレですねーッ!色、イイっ!
カワイイし、カッコイイ。」っと、
沸点が早い!?瞬発力の有る言葉に(笑)
製作サイドのボクらとしては、願ったり叶ったりな反応でした。
First Impressionは、成功の様だ (v´▽`)v peace!!
でもって、
早速Ampに通し…音を出す…
そして、
細かくチェックしつつ、彼が口にした言葉を、順を追って羅列して行けば…
「ムチャクチャ弾き易いッ!」
「弦高低くてバッチリ。」
「ウエェ〜ッ…凄い!…無駄が無い。」
「あ、やっぱ、PUのバランスいいですね。」
「フレットもいい。」
「生の楽器を弾いてる感じが伝わりますね。」
「奇を衒った感も無いし。」
「バリヤヴァ!これ、イケルんじゃないッスかね?」
「うん。どーゆー音でもイケる!」
「シッカリしてるわぁ。」
「完璧ですね。」
と、弾いてる手をたまに休め、
終止眺めては、御満悦の御様子だ( ̄ー+ ̄)キラリ
期待以上の反応に、シテやったりなボクら。
今回の勝因!?…を、"簡潔に"述べますと…
◆ 全体のテンション・バランスを修正しつつ合わせた、ネック・セット角。
◆ "アッシュ/アルダー/アッシュ"の、ラミネート・ボディが持つ響きの妙。
◆ Gotoh Wilkinson WP2Vを使用し、弦を裏通しにした事。
◆ DELANO Pickup Systems製のPUが持つ、ポテンシャルの素晴らしさ。
"現段階の結論"として…
このBassの製作は、「成功だったナ!」と感じますね。
後は、RecordingやLiveで、"結果が証明"してくれる事でしょう!
でもって、
試奏も終え、"御満悦な表情"を撮影(上記画像)させて貰い、
〆に、吉田さんヨリ、
↓このBassに対する、"初期衝動の御感想"を頂いちゃいました。
『鳴り過ぎて、手がシビレました!
クレイジーな色といい、歴史的名作だと思います。』
「うん。コノ仕事、引受けて良かった!」…と感じた、ボクらでした (^○^)v イェイ!
by psychederhythm
| 2008-01-31 18:23