2007年 10月 25日
「Moderncaster T #007」のネック塗装が終了しました。 |


街は、も〜直ぐ冬になりそ〜な気配だし、
秋は短いなぁ…
本日は、1週間振りの"個人的休み"だった筆者。
1日中、部屋でゴロゴロ、
ゴロゴロゴロ…ゴロゴロゴロゴロ、と ( ̄▽ ̄;)
寝て、寝て、寝て…
目が覚めれば、TVを眺め、
色々とチャンネルを変えてはみるものの、
どの番組も、
「ボクシングの亀田親子 & 協栄ジムの金平会長のニュース」ばかりで、
まるで、"選挙が有った日の晩の特番"の様な放送内容でした(苦笑)
先日の"謝罪?会見"での、亀田家の対応がハッキリしなかった為に、
知らぬ間に、随分大きな話へと膨れ上がってしまったんデスね。
TVで観る限り、
既に、スポーツ・ニュースの枠を越えた感も有りますモンね。
ま、何ヨリも、
世間の注目度の高さにビックラ ( ;゜д゜) しながら、
只今、"blog書き"へと移行したオイラです。
皆様、コンバンワ m(_ _)m
まずは、上記1枚目の画像を御覧下さい。
コレは、今月17日の日記に記載しました、
只今製作進行中の、
『当店オリジナル Moderncaster T #007』のネックです!
ボディの塗装が完了する前に、
先に、"ネックの方だけ"が仕上がってしまいましたッ!?(笑)ので、
御紹介させて頂きまっす。
見て下さいナ!ヘッド・トップを。
Turquoiseっぽい、深みのアルいい色でしょ〜♪
白色のPsychederhythmロゴとのコントラスト具合もGood Jobだし!?ね(笑)
前にも書いた様に、緑色は一切使って無いので、
蛍光灯の光に当て、透かして眺めると、
青みが全体を覆い尽くし、何とも言い難いビュ〜ティ〜な色合いになるんスよっ!
そして…"メタリックとパールの粉"の2種を一緒に混ぜているので、
キラ☆キラ☆感が増幅され、発色具合もスゴイんスよねぇ〜。
実にカッチョ良か!な『Turquoise Blue Pearl & Metallic色』なのデス。
そんなワケで、
今から、完成した際の絵ズラが楽しみでナラナイ筆者です。
ボディも、塗装が終了次第、御紹介させて頂きますので、
皆様、今暫くお待ち下さいねん。
では、2枚目の画像を御覧下さい。
オイラが気付かぬ間!?に、
U.S.A.の「Glendale Guitars」から、新たに、
"4140 USA cold rolled steel"を採用した、
「シンクロ・トレム用のSteel Inertia Block」が発売されてましたッ!
弦のボール・エンドが浅く止まる、54年スペックで製作されてる"鉄ブロック"なんだって。
まだ、現物は見て無いし、使っても無いんダけど、
ココのTelecas用のBridge-plateとSaddlesは、何度も使った事が有って、
品質もサウンドも、気に入ってイルので、
きっと、このBlockもイイモンなんだろぉ〜なぁ〜…っと思ってます。
機会が在れば、
ウチのオリジナル・ギターに搭載して、試してみたいなぁ…と、考えておりやす。
因に、形状は同じで、材質が"真鍮"になった、
「Nickel Plated Brass Inertia Block」も、同じく発売された模様デス。
個人的には"鉄派"デスが…どっちも試してみたいなぁ〜。
「即効で欲しぃーッ!」っと思われた方は、
Glendaleの方へ、直接アポを取ってみて下さい。
それでは今宵はコノ辺で.....(⌒0⌒)/バイバイ
by psychederhythm
| 2007-10-25 20:15