2007年 01月 25日
濃ゆ〜い1日となりました。 |

「山弦・小倉博和さん」が、愛弟子の「藤本 "悶絶" 一樹くん」と共に御来店下さいました。
御用は?…と言いますと、
今月頭に御購入下さいました「BrownTone Electric の Hoochee-Mama」を、
現在進行中の「福山雅治さんのコンサート・ツアー"十七年モノ"」で御使用頂いておりまして、
そのサウンドが、めっさお気に召して頂けたらしく、
「レコーディング用に、もう1台持っておきたくて。」との事で、
"2台目"を御購入される為、お立ち寄り下さったのデス。
小倉さんは既に、当店推奨の「Om Laboratories の Sahasrara Overdrive」も御愛用下さってまして、
最近のレコーディングには欠かせないウェポンになっているらしく、
メチャべた誉めして頂きやした (^_^)v
当店で1、2位を争う人気のOverdrive"2トップ!?"を、所狭しと酷使して貰えちゃうなんて、
めっさ嬉しぃ〜かぎりデス (v´▽`)v イェイ!
と、そ〜こ〜してる間に、
当店近所のレコーディング・スタジオで録音作業をヤラレテおりました「山弦・佐橋佳幸さん」より御依頼を受け、「当店オリジナルのKOKOMODEL」のマイナー・チェンジを行う事に。
で間もなく、ローディーの「セーコーちゃん」が楽器を抱え現れたのダ!
"セーコーちゃん"と言えば、昨年まで佐橋さんのアシスタントを務めていたお兄さんで、
去年の秋に行われた"山弦のコンサート・ツアー"にも、ローディーとして参加していたので、
小倉さん、悶絶くん含め「をぉ〜ッ!偶〜然!」みたいな感じになり(笑)
必然的に、「東京って、ある程度の広さが在るってぇ〜のに、どぉ〜してこーも狭い空間でバッティングするかね?」ってな話になりました (´ヮ`;)
そのまんま、皆で話は盛り上がり、小倉さん達は17:30頃お帰りに。
で、筆者は、
直ぐ、"KOKOMODELのマイナー・チェンジ"作業に取り掛かり…と、言っても、
Bigsbyのアーム(フラット)を、ワイヤー・アームに交換し、再調整を施しただけなんスけど(笑)
作業はサクサクッ♪っと終了。
変更後のデータを残しておこう!と思い、撮影したのが、上記の画像なのダ。
で、御用も済み、
"セーコーちゃん"がRec.の行われているスタジオへ向かったのが、19:30過ぎ。
そしたら、5分も経たない内に、
今度は「ギタリストの石成正人さん」からお電話がッ!?
御用は、「新たに入手したAmpのケースをオーダーしたい。」との事だったのデスが…
石成さんが御来店された途端、
筆者が、チョット聞いて下さいよ〜!的な感じで(笑)
「今日は、小倉さんとこ、で、佐橋さんとこ、んで、最後に、石成さん!って、
休み無く、御来店が続いてるんスよ!?
良くもまぁ〜コンダケ重なる時は重なるもんスよねぇ〜。」
なんて会話を振ったら…
石成さん、「えッ!?…僕、コレカラ佐橋さんのとこに用が有って、伺う事になってるんですけどッ!?」って(笑)
筆者と相方(iヤン)は爆笑!
意外と狭い空間で、皆、行き来してるもんなんダなぁ〜…っと。
ホント、濃ゆい1日でした。
by psychederhythm
| 2007-01-25 21:31