2006年 07月 11日
Fender LikeなCompact型Tremolo |
今、"咽の痛み&高熱"という"タチの悪い風邪"が流行ってるらしい?ッスね。
かくいう筆者と相方(iヤン)も、初期症状の扁桃腺が腫れてイタイっていう状況でして…
冷房が原因なんスかね?
なんだか体がカッタルイのです (>_<)
皆さんも、体調にはお気を付け下さいましね♪
←左画像の品は…
AmpやEffectを製作する、U.S.A.の「Auralux Amplification」が発売している「King Trem」。
Brown Tolex時代(1960年代前半)のFender Ampに搭載されていたトレモロ・サウンドを、
コンパクト・エフェクトに凝縮させた逸品。
コントロールは、向かって左手より…
◆ Slow Range Speed
◆ Intensity
◆ Fast Range Speed
の順。
2つのFootswitch(True Bypass仕様)は、
本体の"on/off"と、
"slow/fast"のチャンネル(スピード)を切替える為のSWなのダ!
2 Out仕様なので、Monoは勿論の事、Stereoでの使用も可能です。
AC Adapter用の端子付属。
色んなメーカーからトレモロの類いが発売されてる昨今、
純粋に"Fender Likeな揺れモノ"を欲してる方へお薦め致します。
当店へは近日入荷予定♪
販売価格は、入荷後、コノblog上にて発表致します。
おっ楽しみにぃ〜 (^_^)v
ど〜でもイイっちゃぁ〜、ど〜でもイイ事なんですが、
チョット気になる面白記事を見っけたので、御紹介します!
暇つぶしに、ど〜ぞ↓
『マック vs ロッテリアのポテト対決』。
思い付く人も、思い付く人だけど…
実際、そんな事をマジで検証しちゃってる人が居るんだぁ…ってぇ〜とこがツボでした。
かくいう筆者と相方(iヤン)も、初期症状の扁桃腺が腫れてイタイっていう状況でして…
冷房が原因なんスかね?
なんだか体がカッタルイのです (>_<)
皆さんも、体調にはお気を付け下さいましね♪

AmpやEffectを製作する、U.S.A.の「Auralux Amplification」が発売している「King Trem」。
Brown Tolex時代(1960年代前半)のFender Ampに搭載されていたトレモロ・サウンドを、
コンパクト・エフェクトに凝縮させた逸品。
コントロールは、向かって左手より…
◆ Slow Range Speed
◆ Intensity
◆ Fast Range Speed
の順。
2つのFootswitch(True Bypass仕様)は、
本体の"on/off"と、
"slow/fast"のチャンネル(スピード)を切替える為のSWなのダ!
2 Out仕様なので、Monoは勿論の事、Stereoでの使用も可能です。
AC Adapter用の端子付属。
色んなメーカーからトレモロの類いが発売されてる昨今、
純粋に"Fender Likeな揺れモノ"を欲してる方へお薦め致します。
当店へは近日入荷予定♪
販売価格は、入荷後、コノblog上にて発表致します。
おっ楽しみにぃ〜 (^_^)v
ど〜でもイイっちゃぁ〜、ど〜でもイイ事なんですが、
チョット気になる面白記事を見っけたので、御紹介します!
暇つぶしに、ど〜ぞ↓
『マック vs ロッテリアのポテト対決』。
思い付く人も、思い付く人だけど…
実際、そんな事をマジで検証しちゃってる人が居るんだぁ…ってぇ〜とこがツボでした。
by psychederhythm
| 2006-07-11 19:01