2006年 06月 19日
「Brown Electric Hoochee-Mama」が、やっと入荷! |

本日、やっと入荷して参りやした『Brown Electric の Hoochee-Mama (上画像)』!
いやぁ〜、これまたスッゲ〜Overdrive Pedalの登場デスよ♪皆さん。
製作者であるTim Brown氏が、中&低域の歪みにコダワッテ設計した逸品。
今後、当店的には「Wakemeupmusic の Overdrive」と並び、大プッシュ!にてお薦めしていく所存でやんす m(_ _)m
まずね、
ギター本来の元音を殺さず、忠実に活かして、尚かつビシッと歪んでくれるってとこが最高。
Stratを使って歪ませた場合など、最近じゃ、元音が変ってしまうOverdriveも多く、残念に思ってたんですが…コヤツは違うッ!
クリアーな元音は残しつつ、歪み音を絡めてくる!と言うか!?
とにかくね、歪み音の中に、使用するギター本来の元音がチャント聞こえてくるんデスよっ!
中&低域もシッカリしてるし、実にリアル。
Tim Brownって人は、スゴイね♪
素材(ギター)の持つ鮮度と旨味を残して調理された料理の様(笑)っすよ!いやマジで。
そして、更にビックリしたのが、各コントロールの可変幅が広いッ!
歪みのポイントも、クリアーなブーストからハイ・ゲインなドライヴまで対応可。
痒いとこにも手が届いちゃう感じ (^_^)
試奏してみて、実にストレスを感じないんだよねぇ〜。
いやぁ〜、ヤヴァイ!こりゃマジスゲっす♡
コントロールは、画像向かって左手より…"ヴォリューム、トーン、ゲイン"という、いたってシンプルな並び。
店頭販売価格は…『¥52,000- (Tax in)』。
気になる方は、是非ッ!
で、話は変り。
昨夜は、応援疲れたなぁ…W杯「日本 vs クロアチア」。
「手に汗握る」っつぅ〜言葉は、きっとコノ為に有るんだな…と実感しやした(笑)
後半に入って、柳沢、三都主、玉田とゴールを狙えるイイ場面があったけどね…残念でした。
98年のフランス大会で脚光を浴びた川口と、
02年の日韓大会で脚光を浴びた稲本が、いいプレイしてましたね♪
試合後ヒデが、「勝てる試合だった。」みたいな事をインタビューで語ってましたが…
筆者的には、「負ける試合でもあった。」とも思いやす。
どちらのチームともに、イツナンドキ、1点や2点獲っても獲られてもオカシクない状況だったし、
日本よりも確実に、クロアチアのチャンスの数(惜しい場面)の方が多かった!
でも結果は、両チームとも決定打に欠け、"0 - 0"のドロ〜。
何とも言えないモヤモヤ感が残る悔しさだった…(´д`;)
次の対戦国は、先に決勝トーナメント進出を決めた"ブラジル"!
主力選手を何人か温存してくるみたい?だけど、
さぁッ、ど〜なる事やら?…「勝負事は、フタを開けてみるまでは分かんない」ってのが僕の信条。
去年夏のコンフェデ(vs ブラジル)みたいな例も有るしね。
日本代表には、カッコ良く暴れまくってもらいたいな (^_^)v
by psychederhythm
| 2006-06-19 19:16