2006年 05月 21日
Fuchsが改造した60's Fender Bassmanが入荷! |
いやぁ〜今日は、超〜久し振りに良う晴れましたねぇ♡
めっさ夏日でしたけど、めっさ気持ちヨカッタですわぁ〜♪
本日のチーム・サイケは、
毎月恒例の雑誌(Player)広告制作が数日後に迫って来たので、
煮詰まり&腐りながら(笑)、各自PCに向かって黙々と纏め作業をヤッテました。
目も疲れ、肩も凝り凝りで…これからチョットばかし、シンドイ日が続きます。
先日の日記で御紹介しました「Fuchs改造(Overdrive Supreme)によるTwo-RockのEmerald 50」に続き、
←『Fuchs改造(Overdrive Supreme)による60's Fender Bassman (画像の品)』が入荷して参りました!
1960年代後半のFender Bassmanのヘッドをバラし、
トランスとパワー部を取出し、Combo用のキャビにコンバージョンしたモノ。
(言うなれば…Guitar Ampの生体肝移植やね!)
フロント・パネルを見る限り、モディファイ物とは気付かない、Overdrive Supremeなルックスをしてますよね。
勿論、クリーンと歪みを切り替えての使用が可能デス!
Tubeは、EL-34を使用。
スピーカーは、RubyのSP10L50 × 2発搭載。
50w仕様。
店頭販売価格は…
"¥298,000- + Tax"の『¥312,900- (Tax in)』です。
1台限りのUsed品。
気になっちゃった方は、お早めにッ (^_^)v
さっ、面倒っちぃ〜けど(苦笑)…纏め作業の続きしよぉ〜っと。
じゃ皆さん、また明日のblogでねん..... m(_ _)m
めっさ夏日でしたけど、めっさ気持ちヨカッタですわぁ〜♪
本日のチーム・サイケは、
毎月恒例の雑誌(Player)広告制作が数日後に迫って来たので、
煮詰まり&腐りながら(笑)、各自PCに向かって黙々と纏め作業をヤッテました。
目も疲れ、肩も凝り凝りで…これからチョットばかし、シンドイ日が続きます。

←『Fuchs改造(Overdrive Supreme)による60's Fender Bassman (画像の品)』が入荷して参りました!
1960年代後半のFender Bassmanのヘッドをバラし、
トランスとパワー部を取出し、Combo用のキャビにコンバージョンしたモノ。
(言うなれば…Guitar Ampの生体肝移植やね!)
フロント・パネルを見る限り、モディファイ物とは気付かない、Overdrive Supremeなルックスをしてますよね。
勿論、クリーンと歪みを切り替えての使用が可能デス!
Tubeは、EL-34を使用。
スピーカーは、RubyのSP10L50 × 2発搭載。
50w仕様。
店頭販売価格は…
"¥298,000- + Tax"の『¥312,900- (Tax in)』です。
1台限りのUsed品。
気になっちゃった方は、お早めにッ (^_^)v
さっ、面倒っちぃ〜けど(苦笑)…纏め作業の続きしよぉ〜っと。
じゃ皆さん、また明日のblogでねん..... m(_ _)m
by psychederhythm
| 2006-05-21 18:12