2005年 12月 28日
通称は「ミニ・バス」で。 |
【"コノBlogを御覧頂いている皆様"に、お知らせです!】
昨日からサーバーがダウンしてる様で、
当店HPへのアクセスが出来ず、メールも"取れない&送れない"状況になっております!
皆様へは大変御迷惑をお掛けするかと思いますが、緊急な御用の方は"お電話にて"御連絡下さい。
以上、緊急告知デシタっ m(_ _)m
んで、
当店の営業も、年内は"明日1日を残すのみ"となりましたッ!
がぁっ!?
しかし…
プロ・ミュージシャンの方々って、結構"この時期"って稼ぎ時 (^o^;) なんですね。
皆さん、働く&働く!
それに伴って、相変わらず修理品の受け&渡し&作業&御相談がヒッキリナシっす。
もぉう、シッチャカメッチャカ…(苦笑)
っと言う事で、
このバタバタしてる年末の土壇場に、1本、当店オリジナル・ギター(店頭販売用の"ソリッド仕様のシンライン・タイプ")の塗装が完了致しました!
正式完成を前に仮組みしたモノを、"この場"にて御紹介させて頂きます。
まずスペックの詳細は…
* Neck : 1 piece Mahogany
* Fingerboard :Brazilian Rosewood (7-1/4'')
* Scale : 25.4"
* Fret : Jim Dunlop 6230
* Tuner : Gotoh 6連 Kluson Type Side Hall Pegu (Nickel)
* Nut : Bone
* Body Top : Center 2 piece Alder
* Body Back : 1 piece Mahogany
* Pick Up (Neck) : Johan Lundgren / P-90 (Alnico 2)
* Pick Up (Bridge) : Johan Lundgren / Telecaster Vintage (7.5KΩ)
* Contorol : 1 Volume / 1 Tone / 3way Selector SW
* Bridge : Callaham Vintage T Model
* Finish : Hot Cake (All Lacquer)
と、なります。
カラーに関しては…
ある日の出勤途中、街中に路駐してある「ワーゲンのミニ・バス」が目にとまり、
そのフォルムと色使いのカワウィさに"一目惚れ"し…こんな色の配合値のギターを作れたらなぁ…
と考え、
現実のモノにしちゃいました!(笑)
クリーム・ベージュっぽい色合いは、エフェクターの"Hot Cake"のカラーを参考にし、
白のピック・ガードとバインディングで、ミニ・バス的なコントラストを付けてみました。
なので、通称「ミニ・バス」と呼んで上げて下さい。
あくまでも、筆者の自己満の世界ですね (^o^;)
ヘッド・トップもマッチング・カラー(白ロゴ)になってます。
センター2ピースのアルダー + 1Pマホガニー・ボディに、1マホ・ネック + ハカランダ指板。
PUは、Johan LundgrenのP-90 (Alnico 2) & Telecaster Vintage Model (7.5K Ohm仕様)とのSet。
販売価格は、『 ¥350,000- (Tax in) 』の予定です。
セット・アップが完了しましたら、またコノBlog上にて御報告させて頂きます。
完成を前に、「気になってしまった方」が居らっしゃる様でしたら、当店まで御一報下さい。
昨日からサーバーがダウンしてる様で、
当店HPへのアクセスが出来ず、メールも"取れない&送れない"状況になっております!
皆様へは大変御迷惑をお掛けするかと思いますが、緊急な御用の方は"お電話にて"御連絡下さい。
以上、緊急告知デシタっ m(_ _)m
んで、
当店の営業も、年内は"明日1日を残すのみ"となりましたッ!
がぁっ!?
しかし…
プロ・ミュージシャンの方々って、結構"この時期"って稼ぎ時 (^o^;) なんですね。
皆さん、働く&働く!
それに伴って、相変わらず修理品の受け&渡し&作業&御相談がヒッキリナシっす。
もぉう、シッチャカメッチャカ…(苦笑)
っと言う事で、
このバタバタしてる年末の土壇場に、1本、当店オリジナル・ギター(店頭販売用の"ソリッド仕様のシンライン・タイプ")の塗装が完了致しました!
正式完成を前に仮組みしたモノを、"この場"にて御紹介させて頂きます。

* Neck : 1 piece Mahogany
* Fingerboard :Brazilian Rosewood (7-1/4'')
* Scale : 25.4"
* Fret : Jim Dunlop 6230
* Tuner : Gotoh 6連 Kluson Type Side Hall Pegu (Nickel)
* Nut : Bone
* Body Top : Center 2 piece Alder
* Body Back : 1 piece Mahogany
* Pick Up (Neck) : Johan Lundgren / P-90 (Alnico 2)
* Pick Up (Bridge) : Johan Lundgren / Telecaster Vintage (7.5KΩ)
* Contorol : 1 Volume / 1 Tone / 3way Selector SW
* Bridge : Callaham Vintage T Model
* Finish : Hot Cake (All Lacquer)
と、なります。
カラーに関しては…
ある日の出勤途中、街中に路駐してある「ワーゲンのミニ・バス」が目にとまり、
そのフォルムと色使いのカワウィさに"一目惚れ"し…こんな色の配合値のギターを作れたらなぁ…
と考え、
現実のモノにしちゃいました!(笑)
クリーム・ベージュっぽい色合いは、エフェクターの"Hot Cake"のカラーを参考にし、
白のピック・ガードとバインディングで、ミニ・バス的なコントラストを付けてみました。
なので、通称「ミニ・バス」と呼んで上げて下さい。
あくまでも、筆者の自己満の世界ですね (^o^;)
ヘッド・トップもマッチング・カラー(白ロゴ)になってます。
センター2ピースのアルダー + 1Pマホガニー・ボディに、1マホ・ネック + ハカランダ指板。
PUは、Johan LundgrenのP-90 (Alnico 2) & Telecaster Vintage Model (7.5K Ohm仕様)とのSet。
販売価格は、『 ¥350,000- (Tax in) 』の予定です。
セット・アップが完了しましたら、またコノBlog上にて御報告させて頂きます。
完成を前に、「気になってしまった方」が居らっしゃる様でしたら、当店まで御一報下さい。
by psychederhythm
| 2005-12-28 19:39