2014年 11月 22日
「2014楽器フェア」へ行って来ました。 |
前回から、3年が経ち.....
昨日、今日、明日の3日間、
お台場に在る「ビックサイト」にて行われてます、
「2014楽器フェア」へ、
仕事の合間を縫って、行って来ました。
前回までの"横浜"から、
会場が"お台場"へと変わり、
若干、規模が広くなった様な?気もするんですが、
真相は分かりません。
で、
早速、会場へ入ると、
"●●フェア"って、何処もそうなんでしょうけど?
「わぁ.....観難い。」ってのが第一印象でしたね。
時間に余裕も無かったので、
端から順に、
足早に、サクサクッと覗いて回り、
その中でも、イクツか、
気に止まったモノを御紹介させて頂きますと.....
まず、1つ目が、
↑上記画像に写ってます、
「Rickenbacker」のブースに掛かってました、
"Fire Ball柄"の「330」と「4003」のセット!?
Show Modelなのか?
コレから発売されるモノなのか?
訪ねなかったんですが、
イイ存在感でした。
で、2つ目が、

↑上記画像に写ってます、
「mezzo-forte」のブースに飾ってありました、
"EVH柄"の「Electric Violin」!?
目に入った瞬間、
唯一、個人的に、
「をッ!」って、声が出てしまった逸品っす。
コチラは、
Staffの方へお尋ねしました所、
「完全、Show用に製作した1本もの。」との事で、
"ですよね。"って感じでした。
でも、Violinにコノ柄!?
シャレっけがあって、イカシテました。
んで、3つ目が、


↑上記画像 × 2枚に写ってます、
「池部楽器店」のブースにて販売されてました、
「PsychederhythmのPsychomaster Bass」と、
画像では観てましたけど、現物を拝んだのはお初だった!?
「Pro-co RAT 2 WHITE "IKEBE 40th Anniversary"」ですね。
イヤ、
ウチのBassまで、並べて販売して頂き、
嬉しっす!
そして、
10代の頃、筆者も愛用してました「RAT」の"白版"!
こういう遊び心!?.....嫌いじゃね〜です。
って事で、
その後は、お台場で昼食を済ませ、
帰って来ましたが、
「Taylor」のブースへ立ち寄らせて頂きました際に、
「細沢さん」にお会い出来なかったのが、
チト、心残りですね。
でもって、
筆者と一緒に会場を回った、
専門学校時代の旧友で同郷の「大平くん」より、
地元のお土産に!…と、
「三万国のエキソンパイ・ままどおる詰合せ(下記画像)」を、
頂戴しました。
お気遣いアリガト。

昨日、今日、明日の3日間、
お台場に在る「ビックサイト」にて行われてます、
「2014楽器フェア」へ、
仕事の合間を縫って、行って来ました。
前回までの"横浜"から、
会場が"お台場"へと変わり、
若干、規模が広くなった様な?気もするんですが、
真相は分かりません。
で、
早速、会場へ入ると、
"●●フェア"って、何処もそうなんでしょうけど?
「わぁ.....観難い。」ってのが第一印象でしたね。
時間に余裕も無かったので、
端から順に、
足早に、サクサクッと覗いて回り、
その中でも、イクツか、
気に止まったモノを御紹介させて頂きますと.....
まず、1つ目が、

「Rickenbacker」のブースに掛かってました、
"Fire Ball柄"の「330」と「4003」のセット!?
Show Modelなのか?
コレから発売されるモノなのか?
訪ねなかったんですが、
イイ存在感でした。
で、2つ目が、

「mezzo-forte」のブースに飾ってありました、
"EVH柄"の「Electric Violin」!?
目に入った瞬間、
唯一、個人的に、
「をッ!」って、声が出てしまった逸品っす。
コチラは、
Staffの方へお尋ねしました所、
「完全、Show用に製作した1本もの。」との事で、
"ですよね。"って感じでした。
でも、Violinにコノ柄!?
シャレっけがあって、イカシテました。
んで、3つ目が、


「池部楽器店」のブースにて販売されてました、
「PsychederhythmのPsychomaster Bass」と、
画像では観てましたけど、現物を拝んだのはお初だった!?
「Pro-co RAT 2 WHITE "IKEBE 40th Anniversary"」ですね。
イヤ、
ウチのBassまで、並べて販売して頂き、
嬉しっす!
そして、
10代の頃、筆者も愛用してました「RAT」の"白版"!
こういう遊び心!?.....嫌いじゃね〜です。
って事で、
その後は、お台場で昼食を済ませ、
帰って来ましたが、
「Taylor」のブースへ立ち寄らせて頂きました際に、
「細沢さん」にお会い出来なかったのが、
チト、心残りですね。
でもって、
筆者と一緒に会場を回った、
専門学校時代の旧友で同郷の「大平くん」より、
地元のお土産に!…と、
「三万国のエキソンパイ・ままどおる詰合せ(下記画像)」を、
頂戴しました。
お気遣いアリガト。

by psychederhythm
| 2014-11-22 19:21