2014年 03月 11日
2011年3月11日14時46分から3年。 |
今日で、
「東日本大震災」の発生から、
3年が経ちましたね。
"あの瞬間"、
筆者は、当店の作業場に居り、
初めは、自分が立ちくらみしてるのかな?
と、感じるくらいに、
微小な揺れだったんですが、
瞬時に、
これまで体感した事の無い、大きな揺れへと変わり、
当店が入居してますビルの上階からは悲鳴が聞こえ、
階段を駆け下り、地上へ逃げる人達の足音が響く中、
まるで、
反復横跳びをしてるかの様な状態になりながら、
その場に居合わせたお客様の手もお借りし、
即座に、店頭の壁に吊るしてあった楽器達を守りつつ、
揺れが収まるのを待って、地上へと降りたのです。
そうしますと.....
目の前に在るJR恵比寿駅や、
近隣のビルから避難した大勢の人達が、
その横を通る車道(駒沢通り)まで溢れ出てて、
走行を止めた車も多く、
何処が震源で、
どのくらいの被害が出てるのか?
それ以前に、
この異様とも言える光景の中、
一体何が起きたのか?.....も分からず、
我々は、度々起こる強い余震に見舞われながら、
急遽、その日の営業を取り止め、
各自、徒歩で自宅まで帰った事を、
記憶してます。
その後、目にしたTVの映像で、
徐々に、"何が起こってるのか".....を、
知る事になるんですけど、
まさか、
自分が生まれ育った、実家の在る福島の浜通りを含め、
東北・北関東の太平洋側に、
あんな甚大な被害が出てるとは.....
言葉も出ませんでした。
"あの日"以来、
震災に対する考え方も変わったPsyche Staffですが、
皆さんは、如何ですか?
我々の住む、関東でも、
近い将来、大地震が起こる。と言われてます。
勿論、そんな日は来ない方が良いのですが.....
災害は、
何時、何処で起きても不思議ではないので、
常に"心構え"と、"最低限の準備"はしておくべきだなと、
あの日の震災と、それ以降の日々を通し、
痛感させられました。
震災後の問題が、まだまだ沢山残されてる中、
今日と言う日は、
様々な事を思い、
改めて、深く考えさせられる日でもあります。
「東日本大震災」の発生から、
3年が経ちましたね。
"あの瞬間"、
筆者は、当店の作業場に居り、
初めは、自分が立ちくらみしてるのかな?
と、感じるくらいに、
微小な揺れだったんですが、
瞬時に、
これまで体感した事の無い、大きな揺れへと変わり、
当店が入居してますビルの上階からは悲鳴が聞こえ、
階段を駆け下り、地上へ逃げる人達の足音が響く中、
まるで、
反復横跳びをしてるかの様な状態になりながら、
その場に居合わせたお客様の手もお借りし、
即座に、店頭の壁に吊るしてあった楽器達を守りつつ、
揺れが収まるのを待って、地上へと降りたのです。
そうしますと.....
目の前に在るJR恵比寿駅や、
近隣のビルから避難した大勢の人達が、
その横を通る車道(駒沢通り)まで溢れ出てて、
走行を止めた車も多く、
何処が震源で、
どのくらいの被害が出てるのか?
それ以前に、
この異様とも言える光景の中、
一体何が起きたのか?.....も分からず、
我々は、度々起こる強い余震に見舞われながら、
急遽、その日の営業を取り止め、
各自、徒歩で自宅まで帰った事を、
記憶してます。
その後、目にしたTVの映像で、
徐々に、"何が起こってるのか".....を、
知る事になるんですけど、
まさか、
自分が生まれ育った、実家の在る福島の浜通りを含め、
東北・北関東の太平洋側に、
あんな甚大な被害が出てるとは.....
言葉も出ませんでした。
"あの日"以来、
震災に対する考え方も変わったPsyche Staffですが、
皆さんは、如何ですか?
我々の住む、関東でも、
近い将来、大地震が起こる。と言われてます。
勿論、そんな日は来ない方が良いのですが.....
災害は、
何時、何処で起きても不思議ではないので、
常に"心構え"と、"最低限の準備"はしておくべきだなと、
あの日の震災と、それ以降の日々を通し、
痛感させられました。
震災後の問題が、まだまだ沢山残されてる中、
今日と言う日は、
様々な事を思い、
改めて、深く考えさせられる日でもあります。
by psychederhythm
| 2014-03-11 20:03