2012年 10月 16日
"こんなBass"を作りたいな…っと、只今思案中です。 |

初めての告白!?…っを、させて頂きます。
発売は、イツになるのか???
目処すら立ってない状況ではありますがぁ.....
"今"ですね、
ウチの「量産型Bass」で、
"アクティヴ・サーキット"を搭載した、
「JJ PU仕様のStandard-J」と、
「MM PU仕様のPsychomaster Bass」の、
2種を作りたいッ!
.....なぁ、
.....っと思っておりまして、
内々に!?
上記画像に写ってます、
Delano製のPUや回路を使って、
"そのBass"の完成に向け、
色々と、試行錯誤を繰り返しているのデス。
現段階では、
"このくらい"しか喋れませんがぁ、
も〜チット形になって来ましたら、
ちゃんと!?アナウンスをさせて頂きますので、
もしも?
ウチのActive Bassに、
御興味を持って下さいます方が居らっしゃいましたら、
イツになるのか分かりませんがぁ!?
完成&発売を、
楽しみに、お待ち下さいませ!
そして、もぉ〜1つ。
明日には、
詳細をUp出来るかと?…思うのデスが…
ウチのCustom Model(Modern Series)で、
御好評頂いております、
アッシュ・トップ/アルダー・センター/アッシュ・バックと言う、
「3プライのラミネート・ボディ」を.....
新たにッ!
"量産型Bass用にとアレンジ"を加えッ!?
「次回発売のStandard-J(Passive Type)」に、
採用したい!!!!!
と、考えております。
で、そのボディ・マテリアルとは?
約3分の1を、
立上がりに優れ、高域&低域にハリのある…
「アッシュ」を"トップ材"に。
残り約3分の2(バック材)には、
乾いたトーンと、バランスの良いレンジ感を持つ…
「アルダー」を貼り合わせ!
使いたいと思っております。
ブリッジに関しては、
先月発売の.....
◆ Ever Green MetallicのSTD-J #010
と、
◆ Steel Blue MetallicのSTD-J #011
から導入しました、
「Gotohの404BO」を引き続き採用しますので、
各弦の通し方は、弾き手のお好みに合わせ、
従来の"トップ・ロード"と、
裏通しから成る"ストリング・スルー"の、
2タイプから選択出来る様にします。
ま、ソンナコンナでッスね、
"コチラのBass(Passive Type)"に関します詳細は、
明日のblogで!
アナウンスさせて頂きたいと思っておりますので、
お楽しみにぃ〜。
by psychederhythm
| 2012-10-16 17:50