2011年 11月 05日
「2011楽器フェア」へ行って来ました。 |
今週の木曜から始まりました、
2年に1度の国内最大の楽器イベント、
「2011楽器フェア」に、
仕事の合間を縫って行って参りました。
"お決まり"っと言う事で、
ココうん十年欠かさず、
会場へ足を運ばせて貰っているのですが、
回を追う事に、
何だか、規模が小さくなっていっている様な?…気がして!?…
楽器に携わる者としては、
少々、残念な気持ちになっております。
で、
ブースの数も、かなり減っていた中、
上記画像に写っております、
Fender Japanの、
「バインディングの入ったMustang」や、
「ホロー構造で、fホールの開いたMustang」なんて言うッ!?
チョイト気になるModelも展示されてました。
因に、コチラは、
"参考品"との事で、
神田商会の方曰く、
「2012年中には、製品化したい。」と、
おっしゃっておられました。
気になる方は、
"その日"が来るまで、お待ち下さいまし。
その他、
下記画像に写っております、

「Skull Music Records」の、
ユニオンジャックが入った「Guitar Case」も、
カワイクて気になりましたし、
会場でアンケートに答え、
サンプルとして貰いました、
「MzGreen」の「エフェクター固定トレイ」も、
"アイデア"が面白く、良かったデスね。
ってなワケで、
なんやかんやと、横浜を楽しんで!?
帰って参りました。
そう、そう。
筆者と一緒に会場へ行った、
専門学校時代の友人「大平くん」より、
お土産に!…と、
「エキソンパイ・ままどおる詰合せ(下記画像)」を頂きました。
お気遣いアリガトやんす。
っつか、"ままどおる"って、
やっぱ最強だね!?

2年に1度の国内最大の楽器イベント、
「2011楽器フェア」に、
仕事の合間を縫って行って参りました。
"お決まり"っと言う事で、
ココうん十年欠かさず、
会場へ足を運ばせて貰っているのですが、
回を追う事に、
何だか、規模が小さくなっていっている様な?…気がして!?…
楽器に携わる者としては、
少々、残念な気持ちになっております。
で、
ブースの数も、かなり減っていた中、

Fender Japanの、
「バインディングの入ったMustang」や、
「ホロー構造で、fホールの開いたMustang」なんて言うッ!?
チョイト気になるModelも展示されてました。
因に、コチラは、
"参考品"との事で、
神田商会の方曰く、
「2012年中には、製品化したい。」と、
おっしゃっておられました。
気になる方は、
"その日"が来るまで、お待ち下さいまし。
その他、
下記画像に写っております、

ユニオンジャックが入った「Guitar Case」も、
カワイクて気になりましたし、
会場でアンケートに答え、
サンプルとして貰いました、
「MzGreen」の「エフェクター固定トレイ」も、
"アイデア"が面白く、良かったデスね。
ってなワケで、
なんやかんやと、横浜を楽しんで!?
帰って参りました。
そう、そう。
筆者と一緒に会場へ行った、
専門学校時代の友人「大平くん」より、
お土産に!…と、
「エキソンパイ・ままどおる詰合せ(下記画像)」を頂きました。
お気遣いアリガトやんす。
っつか、"ままどおる"って、
やっぱ最強だね!?

by psychederhythm
| 2011-11-05 20:15