2010年 05月 19日
今年2度目となる「Hollow T-Line」を来月発売します! |

そろそろ、「6月発売予定のModel」に関し、
告知をさせて頂きたいと、思いまっす (^○^)v イェイ!
っつぅ〜ワケでッスね、
もう既に、
皆さんの視界に入っている事と思いますがぁ?
上記絵型に写っておりますのが、
"そのGuitarのイメージ画"になるのデス!
ま.....パッと見で、何でアルか!?.....は、
直ぐお判り頂けるかと?思いますがぁ、
コチラは、
3月に発売しました「OXYGEN BLUE」に続き、
早くも、今年2度目の製作となる.....
『Hollow T-Line Limited』なのダっ!!!!!
そして今回、
ネック・ポジションのPUには、
ウチのHollow T-Line Limitedでは"お初ッ!"っとなります、
「P-90」っを、搭載するのデス( ̄ー+ ̄)キラリ
んでもって、
皆さんが気にされるであろう!?.....今回のカラーは?
ボクらが、楽器の色決めをする際に、
アンチョコ!?…の1つとして活用している、
「2006 オート ペイント カラーズ」の「12ページ」に載ってます、
「TOYOTA」の「BEIGE PEARL MICA」を、
チョイスしましたッ!!!!!
ホワイトでも無く、
ブロンドでも無く、
バタスコでも無く、
クリームでも無く、
その名の通り.....「ベージュ」になります。
例えるなら、
デザート・サンド寄りの色合いとなりますがぁ.....
"ソレ"よりも白み成分が強く、明るい、
かなりお洒落!な「ベージュ色」となっております。
でもって、
"ピックガード"や"バインディング"には「白」を選択し、
オイラの頭ん中では、
"Red Wing 8173"に代表されます、
「クレープ・ソールの貼られたスエード・ブーツ」
的なイメージの配色で!?
纏めてみました (⌒皿⌒メ)
んで、
ボディ・バック面のみ、
「See-though Brown」にて着色します。
それではココで、
マテリアルに関する仕様を、簡単に記載しときますと.....
ネックは、
全体を"ツヤありナチュラル"で仕上げた「メイプル1P」に、
「200Rのローズ指板」。
ボディは、
"トップ面"と"fホール"の周りに、
「白のセル・バインディング」を配した、
「マホガニー」仕様。
ピックガードは、「白の3P」で、
PUは、
ネック・ポジションに、
「まっ白のPUカバー」と合わせた、
U.S.A.は「Vintage Vibe Guitars」製の「P-90A」を。
ブリッジ・ポジションには、
同じく「Vintage Vibe Guitars」の「VT-B+10」を搭載予定。
塗装は、「オール・ウレタン」となります。
完成&発売は・・・・・・「6月下旬」。
生産本数は・・・・・・・「限定4本」。
店頭販売価格は・・・・・「¥185,000- (Tax in)」。
を、予定しております。
っつぅ〜ワケでデスね、皆さま!
今暫くの間、
楽しみに、お待ち下さいませっ m(_ _)m
尚、
「それまで、待てないッ ( ̄□ ̄;)!!」
っと、お思いのお客様は.....
当店まで、
お電話(03-5456-0755)にて、お問合せ下さい。
by psychederhythm
| 2010-05-19 21:28