2010年 03月 21日
斉藤さんオーダーの「DK風 Hollow T-Line」の塗装完了! |

「都内在住の斉藤さん」よりオーダー頂きまして、
只今、1本のみ特別製作進行中の.....
当店オリジナルによる『Hollow T-Line』。
でもってデスね、
本日やっと、
その塗装行程が終了〜致しましたッ!!!!!
…ので、
御報告させて頂きたいとぉ〜思いまっす (^○^)v イェイ!
っつぅ〜ワケでッスね、
まずは、上記画像に写っておりますのが、
その"ネック & ボディ"になるのデス♪
先日のblogでも、軽く触れさせて頂いたのデスがぁ.....
コチラのModelは、
"アノっ!?"…「Danny Kortcmar」が愛用してます、
「HSSに改造された、1968年製 Fender Thinline」をHommageし!?
製作を進めておりますGuitarなのデスっ( ̄ー+ ̄)キラリ
っつか、
"ダニー・クーチ好きな方"にとっちゃ〜、
この…
ナチュラル・フィニッシュのマホガニーに、
べっ甲ピックガード。
そして、HSSのPU配列!っつぅ〜風貌と来りゃ、
実に、心トキメク仕様でしょ? (⌒皿⌒メ)
ま、今回は…あくまでも"風"デスので!?(笑)
彼のThinlineに付いております、
"各PUのフェイズSW"や、
"PUの種類"、
"フロントPUの取付位置"、
"リアPUを吊るすプレート部と別れた6wayのブリッジ"等.....
100%真似る!?事は避け、
あくまでもHommageっと言う体にて!?
自分達のアイデアも折り込み、
楽しみながら (´ヮ`;)
製作させて貰っているのデス。
って事で、
仕様に関し、簡単に記載しておきますと.....
ネックは、
9-1/2"で21Fの「メイプル1P」。
ボディは、"ホロー構造"で、
「マホガニー・トップ」に、
「アルダー・センター」で、
「マホガニー・バック」の、"ラミネート"となります!
ピックガードには、「べっ甲柄」を。
Pickupsは、
ネック・ポジションに、
スウェーデンに在ります「Lundgren」製の「Heaven 57」を。
ミドル・ポジションには、
同じく「Lundgren」の「'60s Vintage」を。
ブリッジ・ポジションにも、
「Lundgren」の「Telecaster Bridge 7,5K」を搭載予定。
ブリッジ・プレートには、
U.S.A.に在ります「Glendale Guitars」製の、
「The vintage "double-cut" bridge-plate」を採用します。
っつぅ〜ワケでッスね、斉藤さんッ!
セットアップは、既に本日ヨリ開始しておりますので、
このまま何事も無く順調に進めば、
Guitarは、
今月中には、完成させられると思いまっす!
っと言うワケでデスね、
今暫く、
楽しみに、お待ち下さいませ m(_ _)m
by psychederhythm
| 2010-03-21 19:53