2010年 02月 17日
「チャットの福岡さん」と「Half-Lifeの上里さん&岡村さん」 |
"今月上旬"だったのデス。
当店の「Modern J-Bass #005」を御愛用下さっております、
『チャットモンチー』の『Bass 福岡晃子さん』より.....
「私の友達で、サイケデリズムでギターとベースを作りたい!
っと言ってる人が2人居るんですけど、
近々に、3人でお店に伺ってもいいですか?」
とのお電話を頂いたのデス。
ま、そんなビュ〜ティフォーッなお話を、
ボクらがお断りする理由も無くッ!?(笑)
「も〜、是非ッ、御紹介下さい!」とのお返事をしまして、
それから数日経過しました…本日の昼イチに、
"お3人様"が、御来店下さったのデス。
でもって、
その"あっこちゃん"がお話されてました"お友達"っと申しますのが.....
昨年の12月に、
avex/tearbridge recordsよりメジャー・デビューされました、
『Half-Life』の『Vocal / Guitar 上里洋志さん』と、
『Bass / Vocal 岡村健人さん』だったのデス!
勿論、ボクら、
"上里さん"と、"岡村さん"とは、初対面だったんデスがぁ.....
「初めまして。」っと言う御挨拶を交わし、話を始めた途端ッ!?
お2人とも、"感じもイイし"、"ノリもイイし"…で(笑)
とても好印象なFirst Impressionを抱き、
そして、"あっこちゃん"のサポートも有ってか、
皆でワイワイと、
打合せはトントン拍子に進んでいったのデス (⌒皿⌒メ)
で、結局、
"上里さん"は最初、"SG Type"を希望されていたんデスけど、
"ソレ"が、"LP-SP Type"へと変わり。
"岡村さん"は、"プレベ" or "ジャズベ"で悩まれた結果、
"PB Type"で纏まり、
無事、お2方揃ってのオーダーを頂いたのデス!
有難ぉ〜ございまっす。
んで、その間、"あっこちゃん"とは、
ウチの「Modern J-Bass #005の出音の話」で盛り上がったのデス。
お聞きした所によりますと.....
御本人が気に入られているのは勿論の事、
周りからの評判も良く!
"このBass"の弾き方を微妙にコントロールする事により、
サウンド・バリエーションの幅も広がり!
以前は、足下に沢山置いてたEffectsも、
1つ減り、2つ減りしていき、
最近じゃ、
"チューナー"と、"歪みモノ1個"と、"フェイザー"の、
3種だけの時も在り、
Effectsの数もかなぁ〜り減らす事が出来て、良かったですよ!
とのお話でした (^○^)v イェイ!
そ〜言や、"あっこちゃん"。
店頭に在る「Modern J-Bass #006」や、
「Modern OPB」を試奏されてます"岡村さん"に、
「ちょっと貸して〜。」と言って、
「自身のModern J-Bass #005」との音色の違いを、
チャットモンチーの楽曲を数曲チョロっと弾きながら!?
真剣にッ!?…チェックを繰返す姿が、印象的でした (⌒∇⌒)
って事で、
2時間弱くらい?…ですかね?
皆で「あ〜しよう。こ〜しよう。」っと打合せをした後、
帰り際のお3人様を"パチリ★"っと撮らせて頂きましたのが、
上記の画像になるのデス♪
何やら、満足気でしょ?(笑)
ソンナコンナでッスね、
"上里さん"、"岡村さん"、
あとは"カラー"の方を、シッカリ決めといて下さいましねッ!
御連絡お待ちしておりまっす( ̄ー+ ̄)キラリ
んでもって、"あっこちゃん"。
本日はEscort、アリガトやんしたっ m(_ _)m
by psychederhythm
| 2010-02-17 18:52