2009年 12月 27日
ポーランド製の「Mark L Jazzy Drive Deluxe」。 |

今宵は、
ネット・サ〜フをしてて見っけた、
"ちっとばかし気になるStomp Box"を、
御紹介させて頂きたいとぉ〜思いまっす。
ってなワケでデスね、
上記画像に写っておりますのが、
"そのEffects"になるのデス( ̄ー+ ̄)キラリ
んで、コレは何か?…っと申しますと、
ポーランドに在る、
「Mark L Custom Guitar Electronics」が製作&販売してます、
「Jazzy Drive Deluxe」っと言う"歪み物"ッス。
単体販売されている、
「Jazzy Drive」と「Jazzy Boost」が、
"1つのBoxに組込まれたModel"になります。
「Drive Channel」は.....
左上に付いている"Mini SW"で、
"VINTAGE (Marshall/Vox/Fender風)"と、
"MODERN (Boogie/Bogner風)"を切替え、
歪みのキャラクターを設定し、
"LEVEL OUT"、"COLOR TONE"、"DRIVE OUT"の、
3つのツマミで微調整し使用します。
「Drive Channel」は.....
"COLOR BOOST"と"LEVEL BOOST"の2つのツマミと、
右上に在るで"BRIGHT SW"で構成され、
"COLOR BOOST"が、ロータリーSWになってるみたい?…で、
ソコで、
"60's風のGerman"、"80's風のSilicon"、"90's風のMosfet"を選び、
メインの音色設定が出来る様です。
でもって、
ココの製品の音を、
どのModelでもイイから聴いてみたくて、
"サンプル・サウンド"が何処かにないか?.....と、
探してみたらぁ.....
YouTubeにUpされてるのを発見! (⌒皿⌒メ)
High-Endな機材!?を通し、鳴らされているので、
"サンプル"として参考になるのか?…は、
判断し辛いところではアリますが、
お暇&気になる方は、チェキ↓ってみて下さい。
「Part-1」&「Part-2」
そいでもって、
「ココの製品が欲しくなっちゃった!」っと言ぅ〜方は?.....
今んとこ、当店で取扱う予定はゴザイマセン!…ので、
御自身で"何らかの方法"を使い!?
Get!されて下さいませっ (^○^)v イェイ!
話は変わり・・・
ココで、お礼を1つ。
先日、お立寄り下さいました「間瀬くん」ヨリ、
"彼推奨"の「にしくらの手焼せんべい (下記画像)」を、
差入に頂きやしたッ!
ありがとぉ〜ゴザイまっす m(_ _)m
皆で、即効ーッ完食させて頂きました(笑)
今頃は、年末&年始のお休みで、
既に、御実家の在る広島にて、
ゆぅ〜っくり、お酒でも呑んでる頃でしょ〜か? ( ̄▽ ̄;)
ボクらより一足早い冬休み、
実に羨ますぅい〜限りッス!
んでば、間瀬くん、
来年も宜しくお願い致しまっす。

by psychederhythm
| 2009-12-27 19:57