2009年 12月 13日
「Moderncaster T #013」の塗装行程が終了しました! |


今月7日のblogに記載しました、
「Moderncaster T #013」の塗装行程が無事終了〜致しましたッ!!!!!
…ので、
御報告させて頂きたいとぉ〜思いまっす (^○^)v イェイ!
ってなワケでッスね、
まずは、
上記画像 × 2枚に写っておりますのが、
"そのGuitar"になりますねぇ〜♪
カラーは???.....
ボディ・トップが、
かなり濃ゆい群青の『ミッドナイト・ブルー・メタリック』で。
"白のセル・バインディング"を境に、
ボディ・バックが、
赤みが濃ゆくディ〜プな『シースルー・レッド』になりまっす!!!!!
その他、
ヘッド・トップは「マッチング」仕様で、
Psychederhythmロゴには「白」をチョイス。
ネックの裏面は「ツヤありナチュラル」にて、
フィニッシュしております。
ウチの「Moderncaster T」では、コレまで.....
"群青系の青メタ"に、
"シースルー・ブラウン"を合わせる事は有りましたが、
今回の様に、
"シースルー・レッド"を合わせるのは、"お初ッ!"なんスよね。
っつか、
かなりク〜ルな面構えに纏まってて、
実にカッチョウィ〜っすよ( ̄ー+ ̄)キラリ
それでは、ココでマテリアルに関し、
再度、簡単に御説明しときますと.....
ネックは、
「メイプル1P」に、「ローズ指板」。
ボディは、
トップ面の周りに「白のセル・バインディング」を巻いた、
「マホガニー2P」。
Pickupsは、
ネック・ポジションに、
クロームのPUカバーと合わせた、
U.S.A.は「Vintage Vibe Guitars」製の「P-90A」を。
ブリッジ・ポジションには、
U.S.A.は「Budz Guitars」製の「Purebred」を、
搭載予定。
ピックガードは、「白の3P」で、
ブリッジ・プレートには、
U.S.A.は「Glendale」の、
「The vintage Blackguard "original no-cut" bridge-plate」を、
採用する予定デス。
店頭販売価格は、
ハード・ケース付属で、「¥320,000- (Tax in)」を予定。
完成&発売は?.....
「今月中」を目指しておりますので、
皆様、お楽しみにッ (⌒0⌒)/
話は変わり・・・
今宵の〆に、お礼を1つ。
「Modern J-Bass #007」を御愛用下さっております"梅もっちゃん"ヨリ、
田舎のお土産にと、
「コート・ダジュールのはんじゅくスフレロール(下記画像)」を、
頂きました。
ありがとぉーッ。
早速、おやつにパクつかせて貰いました (⌒皿⌒メ)
仰せの通り、"故郷自慢!?"…美味しかったデスよ。
っつか、"ギックリ〜吉田さん"に、
「Amp何時取りに来るの?」って伝えてクレましたかぁ?
それと、"相方のシゲ子"に、
「とりビアーで、オゴってぇ!」っとお伝え下さいませ(笑)
じゃ"梅もっちゃん"、宜しくね (v´▽`)v peace!!

by psychederhythm
| 2009-12-13 21:17