2009年 09月 15日
フーバーオーバー・岩沢さんオーダーのsamamp CA 45。 |


「samamp CA 45」が完成し、
無事、当店へ届きましたので、
御紹介させてぇ〜頂きまっす (v´▽`)v peace!!
まずはッスね、
上記画像 × 2枚に写っておりますのが、
"そのAmp"になりますねぇ〜♪
1枚目が「Front面」で、
2枚目が「Control部」となります。
当店のblogで、何度も御紹介させて頂いておりますので、
既に御承知の方も多いかと?…思いますがぁ、
この「samamp」とは、
2007年より、
"当店が輸入代理"を務めております、
U.S.A.製のGuitar Ampなのデス (^○^)v イェイ!
で、"今回のCA 45"は、
"岩沢さんの御希望"により、
「Tolex」には、「Marshall Style」の「White Levant」を。
「Grillcloth」には、「Ampeg style」の「Black/Silver」を組合せ、
特別製作して貰ったモノなのです。
そして、
仕様に関し、簡単に御説明しますと.....
コノAmpは、
付属のSW(1枚目画像のAmp上部に載っているモノ)を接続する事により、
大きく分け、
2種類のサウンドを切替え、使用する事が出来ます。
では、
上記2枚目の「Control部のUp画像」を御覧下さい。
センターに在りますインプット・ジャック部から、
半分(← →)に分け、
向かって右側(→)が…『American Channel』。
◆ Volume
◆ Treble Control with Pull EQ
◆ Bass
省ける所は全てカットし、極力シンプルに纏めたツマミ。
50〜60年代初頭の、
Fen●er Amp Soundを意識した!作りとなってます。
Volumeを6以上に上げてのクランチの"ぶっとさ"は、
無駄が無く!?…マジ、ヤヴァ過ぎ!なのダ。
何のデフォルメも無い、Guitar本来の持ち味が活かせるch.デス。
向かって左側(←)が…『British Channel』。
◆ Gain Control with Pull Voice
◆ Master Control with Pull High Gain
◆ Treble Control with Pull EQ
◆ Mid Control
◆ Bass Control with Pull Phase
右ch.に比べ、かなりハイ・ゲインに歪ませられるのが特徴です。
荒削りでWildな、British Rock的歪みなのダっ!
UK Rockって言うヨリは、ホント…"British Rock!"ってな雰囲気ッス。
利点は、"Master & Gain仕様"になっているので、
逆に、どクリ〜ンな音色も作り易く、
"使い勝手の幅の広さ"で言えば、
コチラのch.の方が、扱い易いかも?…と、感じます。
コントロールは、その他に、
"American & British Channel共通"の、
◆ High Cut (フロント面に)
と、
◆ Bright Switch (内部に)
が付いてます。
作りは、Handwiredの"Class A"!
W数は"45"で、
6L6GC管仕様。
スピーカーは、"Jensen Neoの12インチ × 1発"を搭載。
尚、120V対応ですので、
国内(100V)で使用される時には、
ステップアップ・トランス(別売)が必要となります。
大きさは…
縦・・・・・47cm (把手含まず)
横・・・・・56cm
奥行き・・・26.5cm
と、意外にコンパクトで、
Tube Ampとして考えれば、重量も軽く、
持ち運びは、ワリと楽チン♪なのデス。
っつぅ〜ワケで、
只今、"岩沢さんの御希望カラー"にて、
上記「CA 45用のロード・ケース」を作製中なのデス。
早ければ、
今週末 or 来週前半には、完成する予定となっております。
って事で、
岩沢さん、お楽しみにッ( ̄ー+ ̄)キラリ
因に、この「samamp CA 45」は、
2009年9月15日現在.....
◆ 石成正人さん / Orange Tolex
◆ 岩瀬敬吾さん / Dark Green Tolex
◆ 高野寛さん / Rough Red Tolex
◆ RADWIMPS 桑原彰さん / Purple Elephant Tolex
が、御愛用下さっております。
by psychederhythm
| 2009-09-15 18:30