2009年 09月 03日
Percussive Soundの「1965年製 Gibson J-50」が入荷! |

「1965年製」の「Gibson J-50」が、
予定ヨリだいぃぃぃ〜〜〜〜〜ぶ遅れ ( ;゜д゜)!?
本日やっと入荷して参りましたッ!!!!!
…ので、
御紹介させて頂きたいとぉ〜思いまっす。
っつぅ〜ワケでッスね、
まずは、
上記画像に写っておりますのが、
"その五十"になりますねぇ♪
「ラウンド・ショルダー」に、
「トップ・ベリー・ブリッジ」。
観てるだけで、良い音しそ〜でしょ!?(笑)
…っつか、実際、
ごきげんなイ〜音しちゃってるんデスよっ!( ̄ー+ ̄)キラリ
コノblogで何度も記載してます通り、
Psyche Staffは皆、
この「ADJの50」が大好きでして、
特にね、"上記画像"に写ってる、
「セラミック・サドル」が搭載されたモノにゃ、
めっさ目が無いんスよねぇ〜 (´ヮ`;)
コイツをね、
Pickを使って、ジャカ♪ジャカ♪ザク♪ザク♪と、
コード・ストロークしますと........
あんな名盤や、こんな名盤、
そして、
街中を歩いてる時や、買い物中に、
はたまた、TVを観てる時など…ナニゲに耳にします、
アリトアラユル楽曲で使われた、
"耳憶えのアル"、
カリン★と香ばすぅい〜!パーカッシヴ・サウンドが、
容易に得られちゃうんスよねぇ〜 (*´v`*)
"その手の音色"を聴いて育った人にとっちゃ、
実にタマラン1本では?…と、思いまっす (^○^)v イェイ!
そして、
"上記'65のJ-50"の特徴は.....
各弦のバランスが良く、
握りが細い!って事ですね。
ナット(0F)部のピッチを計りますと、
「約39.5mm」と!?…40mmを切る幅の狭さなのデス!
"ピッチの狭いJ"は、
60年代中期から後期に掛けて、多く見られますが、
ココまでタイトなモノは、
ナカナカ目にしないッスね。
アコギって、
ネックが太いイメージを持たれてる方も居らっしゃる?かと、
思いますがぁ、
この50は、
エレキもアコも、両方弾き分ける方にとっては、
スンナリ持ち替え易い握り!?となっております (⌒皿⌒メ)
それではッ!…ッスね、
コチラの"1965年製 Gibson J-50ADJ"を、
『明日(4日・金曜)より、
当店の店頭に並べ、
販売を開始させて頂きまっす!!!!!』
販売価格は、
"ハード・ケース付"で、
「¥385,000- (Tax in)」となっております。
ってなワケでッスね、
皆様ッ!
宜しく m(_ _)m お願い致しまぁーっす。
by psychederhythm
| 2009-09-03 18:02