2009年 05月 24日
akkinオーダーの「Firebird Type」の着色が完了! |


当店オリジナルによる「Firebird Type」。
木材は、3本分用意したんデスが、
その内の1本をオーダー下さっているのが、
ボクらの知人のギタリスト『akkin』なのデス。
最近は、プロデュース業でも忙しい彼、
今まで、FenderのJazzmasterをメインに使用して来たんデスが、
昔っからFirebirdに憧れがアリ、
この先の展開も見据え、
「セットネックのGuitarを、1本オーダーしたい!」
っと言う、彼の言葉がキッカケ!?となり、
今回、Firebird TypeのGuitarを作る事になったのデス。
で、akkinと、サウンド面に関し色々と打合せをしました結果.....
"彼の分の生地だけ"は、
ネックを「メイプル」で、
ボディを「ホンジュラス・マホガニー」を使い、
作製させて貰う事に。
でもってデスね、
今月上旬から塗装行程へと移り、
昨日、無事に、着色へと漕ぎ着けましたッ!…ので、
御報告させて頂きまっす。
まずは、
上記の画像 × 2枚に写っておりますのが、
"ソレ"になりますねっ。
カラーは、
akkinの御希望にヨリ、
「ブラック・メタリック」にて仕上げました!
ラッカーで塗る"黒メタ"は、
メタリック感が出辛いので、
いつもボクらが多用する、
メタリックに、大量のパールの粉を混ぜるという手法を使い、
キラ★キラ★度をUpさせてみました。
上記画像の1枚目(Head Up)が、フラッシュを炊かずに撮影。
2枚目の画像(Body Up)が、フラッシュを炊いて撮影したモノです。
Bodyのカッタウェイ周辺を御覧頂ければ、
このカラーが、"ただの黒"じゃ無く、
"メタリック"でアルっ!
っと言ぅ〜のが、お分かりになって頂けると思います。
っつぅ〜ワケで、akkin!
Guitarは、ココまで進んでますよぉ〜。
勿論、ネック(握り)も、削り合わせしときました!
コノまま順調に進めば、
完成はぁ???......来月中頃かなぁ.....と、思っておりやす。
って事で、お楽しみにッ!
話は変わり・・・
今宵の〆に、お礼を1つ。
先日お立寄り下さいました、"荻原さん"ヨリ、
「重慶飯店の小粒月餅 (下記画像)」を、
差入れに頂いちゃいましたッ!
有難うございます。
っつか、
実は.....居らっしゃった"アノ日"、
"アンナ事"があったんデスよっ!?
後日、"ソノ件"を知って、
さぞ、驚かれた事と?思っております(笑)
って事で、また (⌒0⌒)/ デス。

by psychederhythm
| 2009-05-24 19:55